翻訳と辞書
Words near each other
・ アフマディーヤ教団に対する宗教的迫害
・ アフマディ派
・ アフマト
・ アフマト・カディロフ名称特別任務民警連隊
・ アフマド
・ アフマド (ジャライル朝)
・ アフマドゥ
・ アフマドナガル
・ アフマドナガル包囲戦
・ アフマドナガル城
アフマドナガル王国
・ アフマド・アジュテビ
・ アフマド・アッ=サーリフ
・ アフマド・アッ=ドゥーニー
・ アフマド・アラービー
・ アフマド・アリー・ハーン
・ アフマド・アルサリフ
・ アフマド・アル・サリフ
・ アフマド・アレーナ
・ アフマド・イブン・イブリヒム・アル=ガジー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アフマドナガル王国 : ミニ英和和英辞書
アフマドナガル王国[あふまどながるおうこく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おう]
  1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) 
王国 : [おうこく]
 【名詞】 1. kingdom 2. monarchy 
: [くに]
 【名詞】 1. country 

アフマドナガル王国 : ウィキペディア日本語版
アフマドナガル王国[あふまどながるおうこく]

アフマドナガル王国(アフマドナガルおうこく, Ahmadnagar Sultanate)は、15世紀末から17世紀前半にかけて、インドのデカン西部に存在したイスラーム王朝1490年 - 1633年あるいは1636年)。ニザーム・シャーヒー朝(Nizam Shahi dynasty)とも呼ばれる。デカン・スルターン朝の一つ。首都はアフマドナガルパリンダーダウラターバード
==歴史==

===アフマドナガル王国の成立===
バフマニー朝末期、1481年に宰相マフムード・ガーワーン が暗殺され内部抗争で王国が衰退すると、1480年代後半より地方長官である総督がバフマニー朝から独立の動きを見せはじめた。
デカン西部では、1489年からダウラターバード総督アフマド・ニザームル・ムルクが独立の動きを見せはじめた。そして、1490年にバフマニー朝から独立を宣言し、アフマドナガルを首都にアフマドナガル王国(ニザーム・シャーヒー朝)を建国した〔小谷『世界歴史大系 南アジア史2―中世・近世―』、p.125〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アフマドナガル王国」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.